りょーたの起業日記ーのんびりだっていいじゃないー

夢実現への道筋をのんびりと書いていきます。

リーダーとしての立ち振る舞いートラブルはどうするの?ー

どうも! 


斎藤 綾太です。

 


前回のブログで「そもそもコミュニティってなんだ!?」という事を書きました↓

 


そのブログを読んで頂けた方からコミュニティを運営する上での貴重なアドバイスを頂きました。

 


それは

ママ同士の関係性

です。

 


確かに。

 


これは起こる可能性大ですよね。

だって人間だもの(笑)

 


コミュニティも大きくなればなる程、人間関係のいざこざは必ず起きます。

 

 

 

その時、リーダーとしてどの様に立ち振る舞うか?

 


それをしっかりと考えなければなりません。

とても的確なアドバイスを頂きました。

 


で、考えるわけです。

 

 

 

どうしたら良いのだろうか?

 


考えても答えが全然出ない!!!

 


だって、ママ友同士の関係性を全然知らないんです。

 

 

 

だから、想像の域を出ません。

これはマズイ……と思っていたところ、昨日はzoomを使った無料シェア会が参加されました!!!

 


スゴいタイミングです。

と、言う事で昨日は【激安激アツ起業塾 無料シェア会 on zoom】に参加しました。

f:id:saito_ryota:20190306170213j:image

 

 


講師は「優雅にザックザク稼ぎたいママのための起業塾★エンリッチ主宰古谷しづかさん」です。

古谷しづかさんの無料メルマガはコチラ↓

 


多くのママさんと話、多くの人たちを牽引している古谷さん。

 


早速コミュニティを運営する上でのメンバー同士のトラブルについて質問させて頂きました。

 


頂いたアドバイス

①コミュニティのコンセプト、目的をもう一度一緒に振り返る。

②リーダーが動くのではなく、メンバー同士の中間役に入れるメンバーに入ってもらう。

でした。

 

 

 

コミュニティが活発になれば勢いが付き、当初の想いからかけ離れた活動が出てくる可能性があります。

だからこそ、コミュニティのコンセプトと目的をしっかりと定め、常にメンバーと想いを共有する事が大切ですね。

 

 

 

メンバー同士の中間役も大切です。

 


コミュニティの人数が多くなれば皆さんに目が届かなくなる可能性があります。

そんな時はメンバーとより密接な、それこそ学級委員長の様な人が必要になってきます。

 


場を和ませて、調和を重んじてくれる

そんな人と協力していく必要があります。

 

 

 

まだまだ一人で何とかしようとしていました……。

 


頂いたアドバイスを自分なりに解釈してコミュニティに合った形に変化させていこうと思います。

 


とても勉強になる時間となりました。

 


後は実際にママ友会の様な集まりに顔を出して現状を把握する。

所謂、市場調査もしていく必要がありそうです。

 

 

 

課題が明確になってきたので後はやるだけ!

ですね。

 

 

 

今日は以上で〜す!